学科の勉強方法
国家資格の中ではキャリアコンサルタント試験の学科試験の合格率は高い方ですが、年々難しくなっているようです。以下は勉強方法の1つですのでそれぞれに合った勉強法をみつけてください。
ご参考までに私の勉強方法をお伝えいたします。※18回合格です
①過去問を解く
過去問を何度も解く。問題の出し方の癖などがわかってきます。「必ず」「絶対に」などの言葉に
気を付けましょう。私の場合は、第1回から第17回までの50問を3回解きました。
②テキストの活用
どのテキストでも良いと思います。自分が見てわかりやすいと思ったテキストを買って、そのテキ
ストに書いていない知識が増えたら、そこに追加して、オリジナルの自分のテキストにしましょう
③アプリの活用
隙間時間にできるスマホのアプリを通勤中に解いていました。隙間時間の活用はとても大事です
④細目の確認
試験の範囲が書いてある細目を必ずチェックしましょう。
キャリアコンサルタント試験の試験科目及びその範囲並びにその細目
試験に求められていることが書いてあります。キャリアに関する理論・カウンセリングに関する
理論・労働市場の知識・メンタルヘルスの知識などなど。
キャリアコンサルタント試験は学科だけでなく、実技の試験もあります。スケジュール管理をきちんとして、学科だけに集中するのではなく、論述を解いたりロープレの練習をすることもとても重要です。